外食ツアー開催中
今年も外食ツアーが始まりました。ご利用者様より希望の多いお寿司という事で回転寿司に出かけて、 お食事を楽しんで頂きます。
やっぱりお寿司はおいしいということで、普段よりも多めに食事される方が多く、付き添いの職員もびっくりしています。最高で食べられた方はなんと、14皿も食べられた方がいらっしゃいます。

やっぱり皆様、しめのデザートは甘い物が大好きなようです。最高の笑顔を頂きました。

今年も外食ツアーが始まりました。ご利用者様より希望の多いお寿司という事で回転寿司に出かけて、 お食事を楽しんで頂きます。
やっぱりお寿司はおいしいということで、普段よりも多めに食事される方が多く、付き添いの職員もびっくりしています。最高で食べられた方はなんと、14皿も食べられた方がいらっしゃいます。

やっぱり皆様、しめのデザートは甘い物が大好きなようです。最高の笑顔を頂きました。

最近、暑い日が続きますが、多気天啓苑ではおやつレクとして、かき氷のあやつをご利用者様に楽しんで頂きました。

メニュー表によりますと抹茶、メロン、イチゴの種類、トッピングにあんこ、練乳、アイスクリーム!!
ご利用者様にとっても好評につき9月にもアンコールのかき氷のおやつを予定しています。

もちろん最後には職員も一緒に楽しませて頂きました。やっぱり夏にはかき氷が最高です。

本年度、第1回キャリアパス研修が6/28に開催されました。内容は「食事摂取量の安定を目指す -栄養補助食品の導入について-」です。(株)クリニコ 勝山様を講師にお招きし、勉強会を行いました。

栄養補助食品の試食会も準備して頂き、普段、食事が摂れない利用者様に提供している栄養補助食品とはどんな物なのか、職員が体験して食べさせてもらいました。コラーゲンにアスタキサンチン、シールド乳酸菌と美肌効果のある食品も準備して頂いたので、女性職員の目の色が変わります・・・。

勉強会後には、さらに身体拘束についての勉強会も行いました。身体拘束の内容をテスト形式にて開始すると、職員さん達の目の色が変わり、本気モードに・・・。勉強会が重なったにも関わらず、熱心に取り組んで勉強会を行う事ができました。
今年も多気天啓苑大運動会が開催されました!!
玉いれ競争にパン食い競争、白組と赤組の白熱の負けられない戦いが繰り広げられました。
最後には、職員対抗の飴食い競争!! 粉にまみれて 、大爆笑!! 介護職員、事務所の職員、みんなの顔が・・・。

賞味期限が切れる前に非常食の入換えを行い、期限が迫った物の試食会を行いました。



今の非常食は昔の物よりも美味しいと、ご利用者様、職員、施設長も一緒に試食をしました。

お湯を注ぐだけで、おいしいご飯が出来上がるので、非常時にも困らないという事が体験できました。
毎年、恒例の紫陽花見学の時期がやってきました。「きれいやな。」「大きな紫陽花が咲いてるわ。私の顔より大きい。」と皆さん、盛り上がっていました。

ちょうどあたっていた雨も止み、晴れ間の中、過ごす事ができ、涼しい中で過ごしてもらう事が出来ました。

田んぼを見学すると、たにしやおたまじゃくし、蛙等、新たな命の気配を感じ、季節の移り変わりと共に、ご利用者様の幼少の時の話にも花が咲いていました。とても楽しい時間を過ごす事ができました。

私(職員)は、たにしを食べられる事は知りませんでした。どんな味がするのでしょうか・・・。
子供の日のお食事です。ご利用者様もデザートのプリンまでフルコースでお食事して頂きました。箸袋のこいのぼりもかわいらしく好評でした。
メインのおかずをご利用者様に事前に選んで頂くお食事です。
今回は、赤魚の味噌マヨネーズ焼きとチンジャオロースでした。
普段とは違うメニューにご利用者様も喜ばれていました。

村井きぬへ様が4月22日に100歳のお誕生日を迎えられました。
担当職員にお化粧をしてもらい、ご家族様が見守る中、記念撮影です。

相可高校吹奏楽部3年生の皆さんが
素晴らしい演奏にダンス
ありがとうございました!!

