多気天啓苑大運動会
今年も多気天啓苑大運動会が開催されました!!
玉いれ競争にパン食い競争、白組と赤組の白熱の負けられない戦いが繰り広げられました。
最後には、職員対抗の飴食い競争!! 粉にまみれて 、大爆笑!! 介護職員、事務所の職員、みんなの顔が・・・。

今年も多気天啓苑大運動会が開催されました!!
玉いれ競争にパン食い競争、白組と赤組の白熱の負けられない戦いが繰り広げられました。
最後には、職員対抗の飴食い競争!! 粉にまみれて 、大爆笑!! 介護職員、事務所の職員、みんなの顔が・・・。

賞味期限が切れる前に非常食の入換えを行い、期限が迫った物の試食会を行いました。



今の非常食は昔の物よりも美味しいと、ご利用者様、職員、施設長も一緒に試食をしました。

お湯を注ぐだけで、おいしいご飯が出来上がるので、非常時にも困らないという事が体験できました。
毎年、恒例の紫陽花見学の時期がやってきました。「きれいやな。」「大きな紫陽花が咲いてるわ。私の顔より大きい。」と皆さん、盛り上がっていました。

ちょうどあたっていた雨も止み、晴れ間の中、過ごす事ができ、涼しい中で過ごしてもらう事が出来ました。

田んぼを見学すると、たにしやおたまじゃくし、蛙等、新たな命の気配を感じ、季節の移り変わりと共に、ご利用者様の幼少の時の話にも花が咲いていました。とても楽しい時間を過ごす事ができました。

私(職員)は、たにしを食べられる事は知りませんでした。どんな味がするのでしょうか・・・。
平成30年度の勉強会がスタートしました。
より良いサービスを利用者の皆さんに提供できるよう、基本的な介護方法や最新の制度などを中心に学んでいきます。

5月16日、お茶会を行いました。上品で濃厚な味わいのある亀山の新茶と和菓子を皆さんに楽しんでいただきました。



子供の日のお食事です。ご利用者様もデザートのプリンまでフルコースでお食事して頂きました。箸袋のこいのぼりもかわいらしく好評でした。
メインのおかずをご利用者様に事前に選んで頂くお食事です。
今回は、赤魚の味噌マヨネーズ焼きとチンジャオロースでした。
普段とは違うメニューにご利用者様も喜ばれていました。

村井きぬへ様が4月22日に100歳のお誕生日を迎えられました。
担当職員にお化粧をしてもらい、ご家族様が見守る中、記念撮影です。

4月12日、津波避難シェルターを使用し、平成30年度1回目となる津波避難訓練を実施いたしました。

第1号の創刊より早1年が経ち、この度2回目となる「松阪天啓苑だより」を発行いたしました。
今回は津波避難シェルターと西黒部小学校様からいただいた凧の贈呈式の様子です。

