9月キャリアパス勉強会 遊ビリテーション 余暇の充実を図ろう
9/26にキャリアパス勉強会を開催しました。食事、入浴と勉強会を重ね、今度はレクリエーションの勉強会です。レクリエーションの目的や効果、実施するさいのコツ等を学びました。
実際に手遊びや伝言ゲームを行い、職員同士で楽しみながら勉強会を行います。

伝言ゲーム最終問題「あのおじさんは私の妹の彼氏の兄です・・・。」全グループが不正解という結果になりました。
今回は2本立てで、身体拘束「0」の継続に向けて!という事で、高齢者虐待と不適切な行為について、グレーゾーンとは、虐待に当てはまらないがご利用者様にとって不快に思われる行為について再認識する為に勉強会を行いました。
日々、施設に入居されているご利用者様に楽しく、心地よく生活して頂ける為に、勉強会を重ね、学んだ知識を現場に活かせるように取り組んで行きたいと考えています。

民謡、舞踊と披露して頂き、ご利用者様も手拍子で参加して頂き楽しい雰囲気で過ごして頂きます。
最後には、むつみ会の皆様とご利用者様、職員も一緒に、「故郷」の大合唱です。
むつみ会の皆様の訪問により、楽しい一時を過ごす事ができました。ありがとうございました。







業平夢太鼓の皆様には、今年も参加していただきました。

